特定健康診査・特定保健指導概要

当健康保険組合は、高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて、40~74歳の被保険者および被扶養者に対して、特定健康診査・特定保健指導を実施しています。
特定健康診査は、腹囲測定(内臓脂肪型肥満かどうかの目安)、生活習慣の問診など、メタボリックシンドロームに着目した検査を行うことで、メタボリックシンドロームおよびその予備群を見つけ出すための健診です。
特定保健指導は、生活習慣病改善のための支援を目的としています。特定健康診査の健診結果をもとに、受診者を「情報提供」、「動機付け支援」および「積極的支援」の3段階に階層化し、それぞれに応じた支援を実施します。

対象者

40~74歳の被保険者・被扶養者

特定健康診査等の実施に係る留意事項

・被保険者は、事業主の「定期健診」を中心に、当健保組合の「人間ドック」「生活習慣病健診」も併せて利用して実施します。

・被扶養者は、被保険者と同様(定期健診は除く)としますが、希望者を優先し、受診券等の利用もお願いします。

事業主が行う健康診査との関係

事業主が定期健診を実施した場合は、当健康保険組合はそのデータ(主に特定健康診査項目)を事業主(健診機関)から提供していただき、管理します。また、当健康保険組合の健診において、事業主の「定期健診」を受託する場合は、事業主が同健診分の費用を負担します。

個人情報の保護

当健康保険組合の「個人情報保護管理規程」を遵守して実施します。
データ管理者は、健康保険組合の常務理事です。またデータの利用者は、「健康診査事業の共同実施規程」に定められた者に限ります。

このページのトップへ