受診券(セット券)を利用した特定健康診査・特定保健指導

 当健康保険組合では、当該年度において、40~74歳までの被扶養者を対象とした「受診券(セット券)」(以下、セット券)

による特定健康診査および対象の方への健診当日の特定保健指導を実施いたします。

 「セット券」とは、対象健診機関にて特定健診を受けられるだけでなく、健診当日に健診結果より特定保健指導の対象と

見込まれる方に「特定保健指導の当日面談」も一緒に利用できる便利なものです。

そのため、当健康保険組合では、2023年度より従来の受診券からセット券に変更いたします。

 

 ご希望される方は、下記事項にご留意の上、当健康保険組合へ「セット券」の交付を申請してください。

(受付開始:当該年度4月~)

※ご希望する健診機関でセット券が利用できるか、事前にご自身でご確認をお願いします。

特定健康診査・特定保健指導ついて

詳細はこちらからご確認ください

対象者

当該年度において、40歳~74歳となる被扶養者の方

対象とならない方

<特定健診>

 ➢年度途中で加入、脱退した方
 ➢妊娠している方
 ➢海外在住の方
 ➢受診日において75歳以上の方
 ➢当健康保険組合の人間ドック、生活習慣病健診を受ける予定の方
 ➢パート先等で健診を受けられる方(健診結果の写を当健康保険組合へ提出ください)

特定保健指導

上記に6点に加え

 ➢血圧・脂質・血糖の内服治療をされている方

申込み~受診まで ―申込み期間:当該年度4月~12月

受診を希望する健診機関(市町村を含む)へセット券を利用して受診できるかを確認
受診を希望する健診機関へ事前予約をする

申請書類に必要事項をご記入の上、当健康保険組合に提出

◇紙の申請書を提出する場合

          申請書類 :  ダウンロード
       提出方法 :  郵送📪 あるいは  社内便📨

◇申請フォームより申請をする場合

          受診券(セット券)申請フォーム

当健保組合よりセット券が届く

セット券と「マイナ保険証 または 健康保険証 または 資格確認書」、質問票(問診票)を健診機関窓口に提出し受診
   ※受診券の住所欄に、ご自身で、住所のご記入をお願いします。
   セット券見本  👉  セット券見本はこちら
   質問票                  👉     質問票(問診票)見本はこちら

特定保健指導対象と見込まれる方は、健診当日に特定保健指導を実施

費用負担

自己負担なし(当健康保険組合が全額負担)
◇受診日当日、セット券の提出により特定健康診査の健診項目・該当者の特定保健指導は窓口負担なく受けられますが、その他付加項目(がん検査等)をご希望される場合の費用は、個人負担となります。

その他

 特定保健指導を希望される方で健診当日の面談が難しい場合は、利用券を使って後日受けていただくことも可能です。その場合、当健康保険組合の発行する利用券が必要となりますので、以下<利用券を使用した特定保健指導>ご確認いただき、申請書の提出をお願いいたします。

利用券を使用した特定保健指導 – ミツバ健康保険組合 (mitsuba-kenpo.or.jp)

申請書類はこちら

特定健康診査受診券(セット券)申請書

書類提出上の注意

  • A4用紙で全てのページをプリントアウトして使用してください。
  • プリントアウト後、必ず自筆署名・捺印の上提出してください。
  • PDFファイルをご覧いただくには、Adobe(R) Readerが必要です。お持ちでない場合は下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
    Get ADOBE READER