生活習慣病健診

対象者

35~74歳までの被保険者・被扶養者

実施時期

4月~11月(厳守)

受診場所

MCJ(本社・RDA・各工場)、RS、SYC、TATは健診車巡回(勤務先にて受診)。
それ以外の事業所はMCJ本社または各工場で受診。
健診機関一覧はこちら

自己負担額

1,600円

申込みから受診後までの流れ

1 申込みにあたっては、各事業所担当者にしたがってください。
健診機関一覧」の中の印の健診機関での健診を希望される場合は、各自にて日程予約をしてください。予約についての詳細は、申込み受付後にお知らせします。
2 各実施場所の事業所担当者の指示により受診(巡回車健診)します。
実施場所:MCJ(本社・RDA・各工場)、RS、SYC、TAT
出張所、県外等で巡回車健診ができない勤務地域の方は健診機関一覧の健診機関での受診となります(予約の詳細は、申込受付後に別途お知らせします)。
3 健診結果は各実施拠点担当者経由で配布されます。
受診後約1か月以降
健診機関一覧」の中の印の健診機関で受診された方には、健診機関から申込み時住所へ送付されます。
4 健康保険組合が請求書と申込み内容を確認後、規定の受診者一部負担金を給与控除させていただきます。給与控除依頼できない事業所については、事業所担当者へ請求しますので、各担当者の指示にしたがってください。

注意事項

  1. 当健保組合の補助健診(人間ドック、他)と重複受診することはできません。また補助回数は年度内1回のみです。
  2. 生活習慣病健診は強制ではありませんが、受診しない被保険者の方は「事業主健診」(費用:事業主負担)を必ず受診してください。
  3. 生活習慣病健診を受診された場合、会社が行う「事業主健診」の代わりとして取扱いしますので、健診結果(全項目)については、当健康保険組合より会社(健診担当者)へ開示させていただきます。

受診者用案内
  生活習慣病健診 (個別受診)
  生活習慣病健診 (MCJ本社RD) (準備中)

このページのトップへ